【PR】この記事には広告を含む場合があります。

BLOG

初心者におすすめのアフィリエイトASP5社

悩む人
アフィリエイトを利用してみたいんだけど、おすすめのASPはないかな?
アフィリエイトASPの審査を通るコツは?
アフィリエイトのおすすめジャンルってなんだろう?

今回はこういった悩みに答えていきます。

 

 本記事の内容

・初心者におすすめのアフィリエイトASP5社
・アフィリエイトASPの審査を通るコツ
・アフィリエイトASPのおすすめジャンル【単価別】

この記事を書いている私は、ブログで6桁の副収入を稼いでいます。

そんな私も使っているASPをご紹介します。

 

初心者におすすめのアフィリエイトASP5社

では、おすすめアフィリエイトASPを紹介していきます。

結論は、下記の5つに登録しましょう。

  1. A8.net
  2. もしもアフィリエイト
  3. バリューコマース
  4. afb(アフィb)
  5. アクセストレード

※この順番がおすすめの順というわけではありません。

①:A8.net

定番のアフィリエイトASPです。
広告主の数が業界No.1なので、大抵のジャンルはカバーできます。

 

A8.netのメリット

 

メリット①:初心者でも始めやすい
メリット②:複数のサイトを登録できる
メリット③:広告主の数が業界No,1

得に、A8.netは初心者でも始めやすいです。

 

 初心者でも始めやすいポイント

・ブログやサイトを持っていなくも登録できる
・登録審査がない

これだけでもはじめやすそうな感じがしますよね。

 

A8.netで扱えるジャンル

A8.netでは広告数が多いです。

なので、まだアフィリエイトのジャンルを決めていない方でも、安心して選ぶことができます。それが、下記です。

  • 総合通販
  • 健康
  • 美容
  • グルメ・食品
  • ファッション
  • 旅行
  • 金融・投資・保険
  • 不動産・引越
  • 仕事情報
  • 学び・資格
  • 暮らし
  • Webサービス
  • インターネット接続
  • エンタメ
  • ギフト
  • スポーツ・趣味
  • 結婚・恋愛

かなり多いので探すのも大変ですが、それだけ多くのジャンルを網羅しています。

自分が参入するジャンルの広告がどれくらいあるのか、事前に調べてみましょう。

 

A8.netのデメリット

 

  • リンクが貼りにくい
  • 振り込みが遅い
  • ライバルが多い

どのASPも、メリットだけではありません。

A8.netの場合は、広告の多さや参入のしやすさからライバルが多いです。

しかしここは、どのブロガーも同じリスクを負っているので諦めるのはオススメしません。

 

まとめ:A8.netはすべてのユーザーが登録すべきASP

A8.netはすべてのユーザーが登録すべきASPです。ジャンル、最低振込額、広告数、どれをとっても万能です。

 

A8.netには、285万を超えるサイトが登録されています。

なので、あなたも登録して、アフィリエイトの第一歩を踏みましょう。

》 無料で「A8.net」に登録してみる

 

②:もしもアフィリエイト

続いては、もしもアフィリエイトです。
こちらは初心者へのサポートが手厚いASPですね。

成果発生時にメールを送ってくれるので、モチベが維持できます。それくらい初心者に優しいASPです。

 

もしもアフィリエイトのメリット

 

メリット①:振込手数料が無料
メリット②:W報酬制度がある
メリット③:Amazon,楽天の商品を扱える

物販がしやすいASPといった感じです。

 

W報酬制度とは?

W報酬制度は、ボーナスのことです。

通常の報酬とは別に、12%ほどを追加で貰えます。なので、100万円稼いだら12万円を追加で受け取れる感じ。

また、Amazon等の商品を扱えるため、初心者でも扱いやすいです。

 

Amazonの商品を扱う際は、もしもアフィリエイト内での審査が必要ですが「Amazonアソシエイト」の審査よりもゆるい印象です。

なので、Amazonの商品を紹介したい方は、登録しましょう。

 

もしもアフィリエイトのデメリット

 

  • デメリット①:案件が少ない
  • デメリット②:楽天だけ料金が低い

という感じなので、楽天で稼いでいきたい方は、A8.netやバリューコマースのほうが良いでしょう。

 

まとめ:商品紹介をしたい方にオススメ

商品紹介をしたい方は、登録しましょう。

楽天は審査なしで、Amazonは比較的審査が通りやすくなっています。なので、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトの審査に落ちた方が、利用してみるのもアリです。

ぜひ、ブログで商品紹介をしていきたい人はもしもアフィリエイトに登録しましょう。

》無料で「もしもアフィリエイト」に登録してみる

 

③:バリューコマース

3つ目は、バリューコマースです。

バリューコマースは日本で初めてできたASPですね。

 

バリューコマースのメリット

 

・Yahoo!ショッピングが扱える
・おすすめの広告を自動で教えてくれる
・イベントやセミナーに参加できる

Yahoo!ショッピングが扱えるASPは、バリューコマースのみです。

その他にも、楽天、Amazon、ネットショップ系の広告も幅広く扱っています。

バリューコマースに登録するだけでも、案件に悩むことがなくなります。

 

バリューコマースのデメリット

 

  • 登録審査に時間がかかる
  • サイトのジャンルによっては提携できない

デメリットから考えると、登録後すぐに広告を貼りたい方にはオススメできません。

ですが、バリューコマースは他のASPと比べても単価が高い印象です。審査をとおす価値はあります。

 

まとめ:物販系を扱う方にオススメ

バリューコマースは、yahoo!ショッピングやネットショップ関連のアフィリエイトプログラムを扱えます。

ですので、物販系を扱う方は無料登録しておきましょう。

》バリューコマースに登録してみる

 

④:afb(アフィb)


続いては、afb(アフィb)です。

afbは、管理画面の使いやすさや、報酬の受け取りやすさが評価され、満足度が5年連続でNo.1です。

 

afb(アフィb)のメリット

 

・スピード振り込みが可能
・女性向けジャンルに強い
・報酬に消費税が加算される


特に、報酬に消費税が加算されるのは嬉しいです。

例えば、100万円稼いだなら、消費税10%が加算されます。なので、実質10万円ほどが追加で受け取れるのです。

 

afb(アフィb)のデメリット

 

  • デメリット①:登録審査が必要
  • デメリット②:大手ASPと比べると広告数が少ない

ASPは複数登録するのが普通だと考えると、そこまで目立つデメリットではないと思います。

 

まとめ:女性向けジャンルを扱う方にオススメ

女性向けのジャンルを扱いたい人は、登録必須です。
また、女性でブログ運営している方は、テーマ関係なしに利用できるので、オススメ。

 

ここにアフィリエイトリンクが入れられそうだけど、案件がないからいいか…と機会損失を生んでしまうので、ぜひafbにご登録ください。

» 無料審査で「afb」に登録してみる

⑤:アクセストレード


さいごに、アクセストレードです。
10年以上の実績がある老舗ASP。

アクセストレードのメリット

 

メリット①:金融系に強い
メリット②:振り込み手数料が無料
メリット③:ランクアップ制度がある


金融系に特化したASPは少ないため、金融ジャンルを攻めたい人は登録必須です。

例えば、投資や仮想通貨、仮想通貨取引所などの案件もアクセストレードなら豊富に取り扱っています。

金融系は単価が高いジャンルなので、オススメです。

 

アクセストレードのデメリット

 

  • 広告ジャンルが少ない
  • 単価報酬が他のASPより低い

広告ジャンルに関しては、金融系に特化しているため幅は狭め。

なので、扱うジャンルが決まっていない人には、オススメできません。

 

まとめ:金融系を扱う方にオススメ

アクセストレードは、金融系を扱いたい人は登録しましょう。
投資や仮想通貨などの案件も多いため、めちゃくちゃ熱いです。

》アクセストレードに登録してみる

 

アフィリエイトASPの審査を通るコツ

アフィリエイトASPには、審査に合格する必要のあるものがあり、その際のコツをまとめていきます。

  • コツ①:サイトのジャンルは明確か?
  • コツ②:記事数や内容は足りているか?
  • コツ③:ブログテーマは規約違反ではないか?

上記をチェックリストとして、使ってみてください。
なお、公序良俗に反している場合、審査には通らないのでご注意を。

アフィリエイトASPに合格する方法

アフィリエイトASPに合格する方法は、質の濃い記事を10記事以上投稿することです。

例えば、10記事未満のサイトは信頼性が低いですよね。挫折する可能性もあるし、記事の質的な問題もあります。

 

  • ターゲット層がバラバラ
  • サイト全体で10本以下の投稿
  • 1記事あたりが1000文字以下

上記の場合は、不合格になる場合があります。
なので、この3つを考えつつ、あなたのサイトに転用してみてください。

アフィリエイトASPのおすすめジャンル【単価別】

アフィリエイトのジャンルには、単価があります。

今回は、単価ごとにおすすめジャンルをまとめて終わります。

1,000~10,000円のジャンル

  • 電子書籍
  • オンライン英会話
  • 格安SIM
  • 動画配信サービス
  • コスメ
  • 婚活・恋愛

このあたりでしょうか。

報酬単価が安めなので、稼いでいくにはアクセス数を伸ばすことが必要です。

ただし、単価が安いからこそ成約数は上がりやすく記事も書きやすいです。

ですので、初心者が狙いやすいジャンルでもありますね。

10,000~20,000円のジャンル

  • 転職
  • 仮想通貨
  • プログラミング学習
  • インターネット回線
  • 育毛・発毛・脱毛
  • ウォーターサーバ

単価が高くなるほどライバルサイトが強くなります。

ですので、工夫が必要になりますが、アクセス数が増えれば稼ぎやすいゾーンです。

20,000円以上のジャンル

  • FX
  • 不動産投資
  • クレジットカード
  • パーソナルジム
  • エンジニア転職
  • 結婚相談所

このあたりから、金融系のジャンルが増えてきます。

また、金融ジャンルは企業サイトが多く参入しているため、ライバルはかなり強いです。

アクセスが集まればかなり稼げますが、難易度は高めです。

まとめ:ASPを選びつつ記事を書こう

今回は、登録しておくべきASPについて解説しました。

さいごにまとめます。

 

 おすすめのアフィリエイトASP

ASPに登録しても、記事を書かなければ意味はありません。

 

また、無料ブログだと広告が貼れない事が多いので、ワードプレスでブログをはじめましょう。

-BLOG