
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
・国内取引所からバイナンスへの送金方法
・バイナンスから国内取引所への送金方法
国内取引所は、コインチェック、ビットフライヤー、GMOコインの3つで、それぞれの送金方法を画像付きで解説しました。
最後まで読んでいただければ、送金方法について困ることはないと思います。
国内取引所からバイナンス(binance)へ送金する方法
国内取引所へ送金するときは、まず先にバイナンスの入金アドレスをコピーしてメモ帳などに貼り付けておきましょう。
手順は以下のとおりです。
まずは、バイナンスへログインします。
≫バイナンスへログインする

サイトのトップ画面にある「合計残高」か下部メニューの「ウォレット」を選択する。

受け取る銘柄を選択する。(ここではイーサリアムを例にします)

「入金」を押す。

ネットワークを選択する。ビットコインなら「Bitcoin」です。

入金アドレスをメモする。
あるいは、別タブで開いておくと便利です。
以上の行程を先に行っておくと便利です。
国内の下記取引所からバイナンスへ送金する方法を解説します。
・コインチェック
・ビットフライヤー
それでは、まずはコインチェックから。
コインチェックからバイナンスへの送金
3つの手順で進めていきます。
- 手順1:ログインする
- 手順2:送金先を設定する
- 手順3:送金する
手順1:ログインする
コインチェックにログインします。
≫コインチェックにログインする
手順2:送金先を設定する

下部メニュー「ウォレット」を選択してから、保有している仮想通貨のアイコンを選びます。

「送金」を押します。

・アドレス
・送金先サービス名
・受取人種別
以上を埋めていく必要があります。
ひとつずつ進めていきましょう。

はじめてのときは、送付先情報を入力する必要があります。
アドレス選択を押すと、「送付先を追加する」ボタンが出てくるので、ボタンを押しましょう。

送金先名:わかりやすいもの(例)バイナンス
送金先アドレス:メモしておいたバイナンスの入金アドレス
以上を入力したら、追加を押しましょう。

「送金先サービス名」には、タブから「その他」を選びます。

「受取人種別」は、本人への送金でOKです。
手順3:送金する
あとは、総金額を指定して送金ボタンを押すだけです。
送金可能額から送金手数料を差し引いた分だけ送金できます。
コインチェックからバイナンスへの送金手数料
送金手数料 | ネットワーク手数料区分 |
0.0005 BTC | 0.0005 BTC未満 |
0.001 BTC | 0.0005 BTC以上 0.001 BTC未満 |
0.002 BTC | 0.001 BTC以上 0.002 BTC未満 |
0.004 BTC | 0.002 BTC以上 0.004 BTC未満 |
0.008 BTC | 0.004 BTC以上 0.008 BTC未満 |
0.016 BTC | 0.008 BTC以上 |
ビットフライヤーからバイナンスへの送金
こちらも3つの手順で進めていきます。
- 手順1:ログインする
- 手順2:送金先を設定する
- 手順3:送金する
手順1:ログインする
まずは、ビットフライヤーにログインします。
≫ビットフライヤーにログインする
手順2:送金先を設定する

下部メニューから「入出金」を選択します。

送金したい銘柄のアイコンを選びましょう。

「出金」を押します。

ビットフライヤーに登録したときのアドレスにメールが届きます。

青色のリンクをクリックしてください。

外部ビットコインアドレスを登録します。
ラベル:わかりやすいもの(例)バイナンス
ビットコインアドレス:用意しておいたバイナンスの入金アドレス

上記を入力したら「次へ」を押します。

「お客様本人」を押します。

「海外取引所」を選択します。

「Binance」を選択します。

「保存」を押します。すと、SMSに番号が送信されるので、

「保存」を押すと、SMSに番号が送信されるので、6桁の番号を入力してください。

外部のビットコインアドレスが登録されました。
手順3:送金する

出金数量を指定して、出金ボタンを押せば完了です。
ビットフライヤーからバイナンスへの送金手数料
ビットコイン送付手数料 ※ bitWire を除く | 0.0004 BTC |
イーサ(イーサリアム) | 0.005 ETH |
イーサ(イーサリアム・クラシック) | 0.005 ETC |
ライトコイン | 0.001 LTC |
ビットコインキャッシュ | 0.0002 BCH |
モナコイン | 無料 |
リスク | 0.1 LSK |
リップル(XRP) | 無料 |
GMOコインからバイナンスへの送金については、こちらの記事を参考にしてください。 こんにちは、ジェーソンです。 仮想通貨で一発稼ぎたいと思っている人は多いですよね。 僕もその一人です ... 続きを見る
参考GMOコインからイーサリアムをバイナンスへ送金する方法
バイナンス(binance)から国内取引所に送金する方法
バイナンスから、各国内取引所に送金する方法を解説します。
送金する前に、国内取引所の入金アドレスを先にメモするかタブを開いておくと便利です。
各、取引所の入金アドレスの出し方から解説しますね。その後で、バイナンスでの作業を解説します。
コインチェックに送金する場合
まず、コインチェックにログインします。
≫コインチェックにログインする

下部メニューの「ウォレット」を選び、保有している仮想通貨を選択します。
ビットコインのアイコンを押しましょう。

「受取」を押します。

アドレスをコピーして、メモするかタブを開いたままにしておきます。
ビットフライヤーに送金する場合
ビットフライヤーにログインしましょう。
≫ビットフライヤーにログインする

下部メニュー「入出金」から、「仮想通貨」を選択して、受け取る銘柄を選択します。

「入金」を選んでください。

アドレスをコピーして、メモするかタブを開いたままにしておきます。
GMOコインに送金する場合
GMOコインにログインしましょう。
≫GMOコインにログインする

ホーム画面のメニューから「預入/送付」を選択します。

受け取る銘柄を選択しましょう。
ここではビットコインを例にします。

ビットコインになっているかを確認したら、アドレスをコピーして、メモするかタブを開いたままにしておきます。
バイナンスからの送金手順
バイナンスにログインします。
≫バイナンスにログインする

下部メニューのウォレットを選択します。

「出金」を選びましょう。

タブを仮想通貨にして、通貨検索でBTCと打ちます。
ビットコインが表示されたらアイコンを選択してください。

「仮想通貨ネットワーク経由で送信」を選択します。

アドレス:メモしておいた国内取引所の入金アドレス
ネットワーク:Bitcoin
金額:指定、あるいは全額
上記を入力後に「出金」を押します。
成功すれば、少し時間がかかってから国内取引所の口座に反映されます。
バイナンスの手数料
バイナンスから国内取引所への送金手数料は、一般ユーザーなら一律1.0%です。
まとめ
本記事では、
- 国内取引所からバイナンスへの送金方法
- バイナンスから国内取引所への送金方法
について解説しました。
コインチェック、ビットフライヤー、GMOコインと3つの国内取引所の送金方法を解説したので、ぜひ参考にしてくださいね。
合わせて読みたい記事
≫バイナンス(binance)2つの入金方法と手数料を解説