こんにちは、ジェーソンです。
仮想通貨をはじめると、自然と行き着くのはバイナンスですね。
仮想通貨の銘柄は600種類以上だから、草コインで一撃必殺を狙う人も多いでしょう。
でも、バイナンスで保有している仮想通貨ってどうやって日本円に替えたらいいの?
いろいろと項目を調べたけど、どこにあるかわからない…
…と悩んでいる人もいるかもしれません。
そうなんです。残念ながらバイナンスでは日本円を取り扱っていないために、日本円を出金することはできないんですね。
なので、国内取引所に仮想通貨を送金して、売るという手順が必要になります。
本記事では、バイナンスで保有する仮想通貨を、日本円に替える方法を解説しました。
一回覚えれば、次からは簡単にできますよ。
バイナンスから日本円に出金する手順
バイナンスで保有する仮想通貨を日本円にするための手順は以下のとおりです。
- 手順1:保有する仮想通貨をコンバートする
- 手順2:バイナンスから国内取引所へ送金する
- 手順3:国内取引所へ入金された仮想通貨を売る
では、画像付きで解説していきます。
手順1:保有する仮想通貨をコンバートする
まずは、バイナンスへログインしましょう。
≫バイナンスへログインする

下部メニューの赤枠で囲ったアイコンをクリックします。

「コンバート」を選択します。

メモ
バイナンスで保有している仮想通貨が、日本の取引所でも取り扱っている場合は、コンバートは不要です。
国内取引所で扱っていない銘柄は、ビットコインやイーサリアムなどのメジャー通貨にコンバートしましょう。
振替元:替える前の銘柄
振替先:替えたい銘柄
上記2つを指定したら「コンバージョンプレビュー」を押してコンバートします。
ここでは、ステラルーメンからビットコインへのコンバートの例を表示しています。
実際のところ、ステラルーメンも国内取引所で多く扱われているので、コンバートの必要はありません。
手順2:バイナンスから国内取引所へ送金する
はじめにやっておきたいのが、入金先のアドレスをコピー、あるいは別タブで表示させておくことです。

ビットコインの場合は、下部メニューの「ウォレット」を選択。
続いて、バイナンスから受け取る仮想通貨を選択します。(ここではビットコインを例にします)

「受取」を押すと下記のように、入金アドレスが表示されます。

こちらの、アドレスをコピーしてメモ帳に貼っておくか、ページを別タブで開いておきましょう。
では、ここからバイナンスから国内取引所への出金作業に入っていきます。

下部メニュの「ウォレット」を選択して、送金したい仮想通貨のアイコンを選択します。
ここでは、ビットコインを選んだ場合を例にしますね。

「出金」を押します。

「仮想通貨ネットワーク経由で送信」を選びます。

「Bitcoin」を選んで「確認」を押します。

各項目を入力しましょう。
アドレス:国内取引所の入金アドレスです(手順2で準備しました)
ネットワーク:Bitocoin
金額:指定 or 全額
上記を入力したら、「出金」を押します。
これで、国内取引所への入金が完了です。
手順3:国内取引所へ入金された仮想通貨を売る
ここからが最後の手順になります。
ここでは、コインチェックに送金した場合を想定して進めますね。

まずは、ビットコインの保有枚数が増えたか確認しましょう。
反映されるまでに長くて1時間ほどかかる場合があります。
反映されたら、①②③の手順で売却します。

売りたい枚数を入力しましょう。
残高の部分に売れる上限も表示されています。
入力したら、「BTCを日本円で売却」を押します。
これで、ビットコインを日本円にすることができました。
あとは、銀行に出金するだけです。
以上が、バイナンスから日本円に出金する方法です。
-
-
参考バイナンス(binance )への送金/からの送金方法【コインチェック・ビットフライヤー】
悩む人 バイナンスに送金してアルトコインが買いたい…でもどうやるのかわからないよ。バイナンスから国内 ...
続きを見る
まとめ
本記事では、バイナンスから日本円に出金する手順を解説しました。
国内取引所での出金と違い、いくつか段階がありますが、慣れれば簡単です。
ちなみに、手数料系で強いのはGMOコインなので、口座を開設しておくとお得に仮想通貨取引ができますよ。
-
-
参考GMOコイン販売所の口座開設を3ステップでご紹介【たった5分】
悩む人 GMOコインで口座を開設したいけど、どうやるのかな GMOって信用できる会社なの? 本記事の ...
続きを見る