【PR】この記事には広告を含む場合があります。

Crypto

仮想通貨(暗号資産)いくらから買えるの?販売所と取引所の比較

悩む人
仮想通貨をはじめたいけど、いくらから買えるの?
どこで買っても同じなのかな?

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

・ビットコインはいくらから買えるか【結論】
・販売所と取引所の最低取引単位

ビットコインの価格が高騰しているから、仮想通貨は敷居が高いと思っていませんか?

実は、かなり低価格から購入できます。

僕もこないだ、とある仮想通貨を68円で100枚購入しました。

こちらの記事で解説しています。

≫GMOコイン取引所の入金から仮想通貨の買い方まで始め方を解説

この記事では、仮想通貨はいくらから買えるのか?ビットコインを例にお伝えしていきますね。

これを知れば、あなたもすぐに参入する意志が決定するでしょう。

ビットコインはいくらから買えるか【結論】

結論は、ビットコインなら500円から買えます。

その他の販売所でも1,000円程度と参入のハードルは低いですね。

ちなみに、アルトコインとかなら価格によりますが、冒頭でお伝えしたとおり、68円程度で100枚購入できるものもあります。

1BTCはいくら?

2022年5月31日時点で、ビットコインの1枚あたりの価格は「4,046,574,25円」です。

仮に500円分なら、0.0001BTCになります。(あってますよね?)

なので、68円で100枚保有できるものもあれば、500円で0.0001枚しか保有できないものもあるんですね。

販売所と取引所の最低取引単位

取引所と販売所では、最低取引単位がことなることも多いので、以下の表を参考にしてください。

最低取引単位

取引所・販売所取引所販売所
コインチェック0.005500円以上
ビットフライヤー0.0010.00000001
GMOコイン0.00010.00001
ビットバンク0.00010.00000001
DMMビットコイン0.0001

コインチェックではいくらから?

コインチェックの販売所では、現時点のレートで最低500円からはじめられます。

取引所だと最低取引単位は「0.005」となります。

ビットフライヤーではいくらから?

ビットフライヤーの販売所なら、1円で「0.00000023」のビットコインが購入できる計算になります。

実際には100円からでないと購入はできません。

GMOコインではいくらから?

GMOコインの販売所は、最低取引単位が「0.00001」で、実際に40円から仮想通貨を購入できるようです。※記事執筆時のレート

ビットバンクではいくらから?

ビットバンクの販売所では、おそらく現時点のレートで405円からビットコインを購入できると思います。

公式サイトでは、最低取引単位のみで、いくらからはじめられるかの記載がありませんでした。

DMMビットコインではいくらから?

DMMビットコインの販売所では、現時点のレートなら405円からはじめられます。

取引所の最低取引単位は見当たりませんでした。

 

仮想通貨は低額からはじめられるんですね!

以上のことから、ビットフライヤーとビットバンクは、最小単位が低いですね。

仮想通貨投資への参入障壁は、かなり低いことになります。

 

ビットコインのSatoshiとは

ビットフライヤーとビットバンクは、最小単位は、「0.00000001」でした。

「どれだけ小さくなるのよ!あとどれくらい小さくなれるの?」という感じですが、この値が最小なんです。

この極限まで小さくなったときの数値を「1 Satoshi」と呼びます。

このSatoshiとは、サトシ・ナカモトの名前をとったものです。

ビットコインは、サトシ・ナカモトの論文を基に作り出されたので、名前を拝借してるんですね。

まとめ

ビットコインは仮想通貨の中で一番高いですが、少しの資金でも保有できることがわかりましたね。

ビットコインに限らず、その他のアルトコインも1以下の単位で購入できます。

やらない理由がない。あなたはどうしますか?

仮想通貨(暗号資産)の始め方|スマホで口座開設から取引まで【初心者向け】

-Crypto