
どのような流れで行えばいいか丁寧に教えてほしい
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
GMOコインの始め方(入金から売買まで
GMOコインはビットコインの送金がゼロなので、海外の販売所でアルトコインを買いたい人は開設しておくといいですよ。
僕もGMOコインを利用しています。仮想通貨の購入方法も簡単です。
今回は、実際にFCRコインを購入する過程をお見せしますね。
GMOコインの始め方(入金から売買まで)
それでは、GMOコインにログインして、仮想通貨を購入していきます。
まず、購入の流れとしては以下のとおりです。
仮想通貨を買う3つのステップ
ステップ1・販売所現物レートを見る
ステップ2・購入を検討する仮想通貨のチャートを見る
ステップ3・注文する
購入は一瞬で終わりますからね。
それでは、まずGMOコインにログインしましょう。
ステップ1・販売所現物レートを見る
今回はスマホで購入する場合を想定して解説します。
PCでの購入も画面が違う程度で、大きくは変わりません。

まず、画面右下の①となる「販売所現物レート」を押します。
すると、画像のようにそれぞれの仮想通貨のレートが出てきます。
買いたい仮想通貨のタップしてチャートを見てみましょう。
ステップ2・購入を検討する仮想通貨のチャートを見る

チャートでは、矢印の先のように購入を検討している仮想通貨名になっているかを確認します。
そして、購入するべきかをチャートの形を見て検討しましょう。
購入する場合は、画面下の赤枠で囲った「トレード」を押します。
今回はこのFCRを実際に購入していきますね。
ステップ3・注文する

取引数量を入力します。
FCRはこのとき、1枚0.67円でした。※2022年5月30日時点
安いので、100枚購入してみます。
100と入力すると、円換算額が68円と出ているのがわかりますね。安っ!
枚数を入力したら、Enterを押して購入します。

はい、「注文が完了しました」と出たら完了です。
「現物一覧へ」を押して画面に戻りましょう。

画面下の「保有/履歴」を押せば、FCRを100枚持っているとわかりますね。
ちなみに、以前からXLMを持っていたので、気にしないでください。
これで、購入は完了です。
仮想通貨を売るステップ
保有している仮想通貨を売る場合の解説をします。
まず、さっきの「保有/履歴」を押します。

そして、売りたい通貨を選択します。
今回もFCRを選ぶとしましょう。

「取引所現物」注文を選択します。

取引数量に売りたい枚数を入力して「確認画面へ」を押します。
僕はGMOコインで売ったことがないので、ここから先はわからないのですが、おそらく売り注文が成立して完了になると思います。
これで、仮想通貨の売りが完了です。
まとめ
GMOコインでの売買の手順を解説しました。
すごく簡単でしたね。
ちなみに、僕が買ったFCRは、JリーグのFC琉球を運営する会社が発行している仮想通貨だそうです。
あまり上がらなそう…
今回は、手順を説明するために購入しましたが、あなたは必ずその通貨がどういったものかを調べてから購入してくださいね。
まだ、GMOコインで口座を開設していないなら、以下のリンクから口座を開設しましょう。