
周りの人は、マッチした子と今日も会うと言っているのに…なぜ自分だけ、、、
そんな状況なら、原因はプロフィール文にあるかもしれません。
マッチングアプリで出会うためには、魅力的なプロフィールを作るのが重要です。
それなら、この記事を最後まで読んで、魅力的なプロフィールの書き方を学ぶことで解決できます。
本記事の内容
・プロフィール文に含めるべき要素
・プロフィール文の例文
・プロフィール文でやってはいけないこと

なぜ、プロフィールが重要なのか?
マッチングアプリでは、プロフィール文章は1位2位を争うくらい大事です。
プロフィールからしか、その人の背景がわからないですからね。
だからこそ、文章で自分がどんな人間なのかアピールする必要があります。
たとえば、リアルな場で初めて会った人が、自己紹介で名前しか教えてくれなかったら、仲良くなりづらいですよね。
細かく具体的に自己紹介してくれるからこそ、人となりがわかり、共通点なども見つけることができます。
プロフィール文がしっかり書かれていなければ、この人をもっと知りたいとも思ってもらえないので、プロフィール文が大切なんですね。
プロフィール文に含めるべき7つの要素
それでは、プロフィール文を詳しく書くためには、どのような要素を含めるべきなのか。
7つあるので、それぞれ解説していきます。
- あいさつ
- 住んでる地域
- 仕事
- 性格
- 趣味
- 恋愛観
- どんな恋愛がしたいのか
あいさつ
自己紹介は挨拶から。「こんにちは、○○といいます。」これだけでOK.
住んでる地域
マッチングアプリを利用する理由は、恋活か婚活ですよね。それなら自分の行動範囲から離れていない方がいいわけです。
ですので、「○○に住んでます」や「○○あたりによく行きます」などと、行動範囲を伝えることは大事です。
あなたのことが気になった、でも住んでいるところが遠すぎるとなれば、現実的に考えて会いにくいと判断され、マッチングを逃してしまうことにもなります。
仕事
何の仕事をしているか伝えるのも大切です。
女性は、仕事を見て収入の安定度を考える人もいるそうです。
そもそも、きちんと働いているか、結婚したら安定するか、仕事の共通点はないか…といったところからも判断されるので、仕事情報もしっかり書いておきましょう。
たとえば、「○○区で○○の仕事を5年ほどしています」という感じに。
性格
自分の人柄を伝えましょう。
「おっとりしている」「ひとつのことに熱中してしまう」「人見知りだけど慣れるとたくさん話す」など。
よく友人からは、○○といわれます!といったものでもいいです。
大体どんな性格なのか伝えましょう。
趣味
私生活がわかるように趣味も伝えましょう。
アウトドアなのかインドアなのか、それを伝えるだけで、あなたに合う女性を絞りこむことができます。
あなたがアウトドアなら、インドア派の女性は近づかないかもしれないですし、普段はインドアだけど外に連れ出してほしいと思っている人などがいますからね。
恋愛観
恋愛観をプロフィール文章に含んでおくのも大切です。
どんな恋愛がしたいのか伝えることで、価値観が合う人だけを絞り込むことができます。
たとえば、いつまでも友達のように仲良く…」など。
そのプロフィール文を読んで、私も同じ価値観です!という人がイイネを送ってくれるようになります。
どんな恋愛がしたいのか
恋愛観を伝えた後に、どんな恋愛がしたいのかも書きましょう。
「休みの日は一緒に出かけたり、たまにはゆっくりゴロゴロしたり」とか「美術展が好きなので、同じように好きな人と一緒に周りたい」など。
書いておくと、あなたと付き合ったときのイメージが湧きやすくなりますよね。
イメージさせることが大事なんです。イメージが感情を刺激して、感情が人を行動に駆り立てることを覚えておきましょう。
プロフィールの重要な要素
上記でご紹介した7つの要素の他に、含めるとよい要素を2つお伝えします。
- なぜ、アプリを利用しているのか
- 何を提供できるのか
なぜ、アプリを利用しているのか
あなたがなぜアプリを利用しているのか、その理由を書きましょう。
マッチングアプリは、遊びの気持ちで出会いを求めている男性もいます。
あなたが、なぜ利用しているかを伝えることで、真剣さをアピールしましょう。
たとえば、「自宅と職場の往復ばかりで出会いがまったくないから」という普通のことで構いません。
逆に良くない例は、「もっと異性の友達がほしくて…」とかです。婚活するなら、真剣さは大切になりますからね。
何を提供できるのか
もし、あなたと付き合ったなら、何が得られるのか。つまり、どんな恋愛ができるのかを伝えましょう。
たとえば、「月一で旅行に行きたい」「おいしいものを食べ歩きたい」「朝晩LINEしたい」という感じです。
これを伝えるだけでも、かなりイメージが湧きますよね。
「付き合ったら、毎週のように美味しい店を調べて、そこに行くのか~なんだか楽しそうだな~」とイメージさせることに繋がりますからね。
プロフィール文づくりのテンプレート
プロフィール文を作るときは、以下の流れで書いていくといいですよ。
テンプレート
- あいさつ
- なぜ、アプリを利用しているのか
- 住んでる地域
- 仕事
- 性格
- 趣味
- 恋愛観
- どんな恋愛がしたいのか
- 何を提供できるのか
この流れで書いていけば、自然と魅力的なプロフィール文が作れます。
プロフィール文の例文
ここでは、先程ご紹介してテンプレートに沿ってプロフィール文を書いた場合の、例文をお見せします。
はじめまして、竜雅と申します。
リモートワークなので、まったく出会いがなく、結婚相手を見つけるために登録しました。
住まいは、東京の板橋区です。現在は、東京の中央区で会社員をしています。
休みの日は、渋谷や恵比寿方面に出かけることが多く、ロッククライミングにハマっています。
性格は、よく友達からは、ハキハキしているとか、お兄ちゃんキャラとか言われます笑
恋愛は、互いに相手の意見をしっかりと聞いて、なんでも言い合えるような関係を築きたいです。
恋人ができたら、1人では行きにくい少し遠くのおいしいものを食べに、行けたら嬉しいです。
おいしいお店リストや、行きたい店リストを作っているので、食べるのが好きな人は一緒に行きましょう!
といったような感じです。
これだけでも、かなり情報も含まれていますし、付き合うとどんなデートになるのかイメージできますよね。
このように作り上げながら、反応がいまいちであれば適宜修正をしていくといいです。
プロフィール文でやってはいけないこと
では、最後にプロフィール文でやってはいけないことを3つお伝えします。
- プロフィール文が短い
- その人の背景が想像できない
- 相手を絞りすぎる
それぞれ解説しますね。
プロフィール文が短い
これまでお伝えしてきたように、プロフィールが短文だと、人となりがわかりません。
アプリで出会うことに慣れていない女性は、ネットを経由しての出会いを怖がっている面もあるんです。
だからこそ、人となりがわかるように、しっかりと書いて、警戒心を解いてあげましょう。
その人の背景が想像できない
これも短文と同じです。
自分のことを具体的に、網羅的にプロフィール文に詰め込んでください。
もし、あなたなら、どこからともなく現れて、どこに住んでいるかもわからない人と友達にはなれませんよね。それと同じで、自己開示して自分の情報を伝えるからこそ、人間味や共感ポイントができて、仲良くなれるのです。
相手を絞りすぎる
恋愛観などを詳しく書くことで、絞り込みができるとお伝えしました。
このように、価値観の合う人を絞り込むのは、本気で婚活している人は、ぜひやった方がいいのですが、絞り込み過ぎはよくありません。
たとえば、「東京都○○区にお住まいの方だけ」「スレンダーとだけマッチングしたい」といったように、絞りすぎるとマッチングの可能性は低くなります。
絞り込みは大切ですが、やりすぎには注意しましょう。
まとめ
本記事では、魅力的なプロフィール文の書き方について解説しました。
さっそく、以下のテンプレートを使って仕上げてみてください。
・あいさつ
・なぜ、アプリを利用しているのか
・住んでる地域
・仕事
・性格
・趣味
・恋愛観
・どんな恋愛がしたいのか
・何を提供できるのか
私の経験上、しっかりと書いてから、イイネが増えだしました。
出会いのチャンスが広がっているということですね。
ぜひ、試してみてください。