婚活

「必見」別れた彼女とよりを戻す方法

恋人と別れると、心に穴が空いたかのような気持ちになる

そんな空虚感を体験すると、自然と元カノを思い出してしまうもの。

「あいつがいないと、やっぱり寂しいな…」と、思い出が頭を巡り、よりを戻したくなることもあるでしょう。

そんなときのために、この記事では「よりを戻す方法」についてご紹介します。

読むことで、よりを戻せる可能性が上がること間違いなしですからね。

よりを戻す前に確認しておきたい5つのステップ

では、さっそくよりを戻すのに確認しておくべき5ステップをご紹介していきますね。

ステップ1. 元カノに対する好意は本物か?

よりを戻す行動をする前に、本当に自分は元カノが好きなのか考えましょう。

単純に人として好きなのではなく、愛おしくてずっと一緒にいたい存在であるのか。

今は特別に寂しくて、人恋しい感情が高まっているだけではないのか。

考える理由は、本当に好きでなければ気持ちは伝わらないものですし、仮に上手くいったとしても結果は別れてしまうことになるからです。

人は素直さと熱意に動かされるものです。元カノの好きだったところや嫌いだったところを書き出して「好き」が圧倒的に勝っているかを考えてみてください。

ステップ2. 別れた原因は明確か?

別れた原因をしっかりと追求しましょう。

一度別れているということは、双方に何かしらの原因があったはずです。自分のどういった部分が悪かったかを知りましょう。

改善できなければ、たとえやり直せても結果は同じになってしまいます。

たとえば、元カノがあまりにも連絡をおそろかにしていて、それが嫌で別れたとします。

それなのに、よりを戻しても連絡の頻度はまったく変わらず、何処で何をしているのか分からないような人だったら、「何も変わっていないな…」と感じますよね?

原因を追求していないと、せっかく復縁できたとしても短命に終わります。

ステップ3. 別れた原因は改善されたか?

前項につながる部分はありますが、原因を知り、改善してこそ、よりを戻した後に長続きするものです。

たとえば、改善してからでなくても、「こういう部分を改善していくから」という姿勢を相手に見せるのも有効でしょう。

元々は好きでつながった2人です。嫌な部分さえ改善されれば、よりを戻せる可能性は高いはずですからね。

だから原因をしっかりと把握して、改善への意志を示しましょう。

ステップ4. 相手の嫌な部分を受け入れることはできるか?

自分の悪い部分は改善していくとして、相手の嫌な部分を思い出してみましょう。

人は誰しもが、相手を不快に感じる部分があるはずです。

よりを戻すということは、またその悪い部分を見なきゃいけないということ。相手の嫌な部分ともう一度向き合うことができるかも考える必要があります。

ここで、やってはいけないのが「俺も直したんだから、お前も◯◯という部分を直せよ」なんて強要することです。

復縁を望んだ側が原因となった部分を直すのは当たり前ですが、相手に強要するのは間違いですね。

ステップ5. 復縁後に将来を考えられる相手か?

元カノと復縁をしたのなら将来まで考えていけるのか、考えましょう。

一度駄目になった相手とまた付き合いたいっていうのなら、その人と結婚して歳をとっても一緒にいられるかを考えてみましょう。

将来を過ごすイメージができないようなら、よりを戻しても長くは付き合えません。

一緒に未来を歩んでいきたいパートナーであるかを考えたとき、そうでないなら、よりを戻す必要がないとも考えられます。

復縁の統計データ

ここで一般的に別れた恋人と「よりを戻したい」と思う人がどれくらいいるのかを統計データから見てみましょう。

この答えによっては、あなたがよりを戻せる可能性が決まります。

「恋人とよりを戻したい」と思っている人はどれくらいいるの?

このデータは、20代~50代の女性138名、男性26名の計164名にアンケートをとったものです。

復縁したいと思ったこと/復縁した経験がありますか

復縁をしたいと思ったことのある人は、全体の約70%もいるんですね。

では、つぎにその復縁をしたいと思った人に別れた原因です。

別れた原因を教えてください

相手の浮気14人
自分の浮気5人
相手に他に好きな人が出来た10人
自分に他に好きな人が出来た11人
相手の束縛6人
自分の束縛5人
性格の不一致25人
金銭感覚の違い6人
愛情に温度差がある25人
会える時間がとれなくなった29人
その他24人

ほとんどの理由は「会える時間がとれなくなった」ものと「愛情に温度差がある」ということでした。

よりを戻すなら、あなたの愛情は問題ないはずですよね。

では、なぜあなたのように、彼らは復縁を望んだのでしょうか。

復縁を希望した理由は?

まだ好きだったから66人
相手から言い寄られたから14人
自分に相手がいなく、さみしかったから12人
別れて、相手の良さに気づいたから29人
気を使わない/理解がある相手だから25人
特に理由はない5人

あなたの元カノは、まだあなたを好きでいてくれていれば、よりを戻すのは、難しいことじゃないですね。

よりを戻すための準備

素直に謝る

よりを戻すきっかけで一番といっていいほど大事なのが「謝ること」

自分の非を認めて本気で謝れば、誰もが心を打たれて許してくれるものです。

あなたがよっぽどのことをやっていない限り。

自分の悪かった点を知っていなければ、上手くいく可能性は低いので、しっかりと自分の反省点について考えましょう。

冷却期間をおく

別れたばかりでは、すぐに復縁を申し出ても、上手くいくものではありません。

別れたばかりの頃は、相手もあなたの嫌な部分しか見ていないですからね。

では、どれくらいの時間が必要なのかというと…それは3ヶ月ほどといわれています。

互いの怒りの熱が冷め、過去を思い出して懐かしむ期間が3ヶ月程度なのでしょう。

1ヶ月目は、まだ怒りなどで、別れてせいせいしている頃。
2ヶ月目は、新しい恋人を探すか、友達と遊び歩く頃。
3ヶ月目に、意外と恋人はできず、遊びにも飽きて、あなたを思い出して会いたくなる頃。

ふと我にかえって、寂しくなる頃合いです。

そんな状態だったら復縁も上手くいきやすそうですね。

原因を整理する

大事なことは何度でも言うのが私のスタイルです。

原因をしっかりと理解し、同じ過ちを繰り返さないようにしましょう。

自分磨きをする

別れている期間は気が抜けた人間になってしまうものです。

しっかりと、その間に自分を磨いておきましょう。次に会ったときには惚れ直されるくらいにね。

  • 髪型
  • 服装
  • スキンケア
  • 勉強

清潔感のあるかっこいい男を維持しましょう。

ポジティブな思考

これまで、元カノの前で愚痴などのネガティブなことを言った記憶があるなら、思考も変えておきたいところです。

いつでも前向きな男になりましょう。どんなときでも前向きな言葉を吐き出すように普段から練習が必要です。

再び会ったときに、あなたが驚くほどに前向きな人間になっていたら、元カノはあなたに価値を感じるはずですからね。

価値のある人は周囲が放っときません。自分のものにしたいと思ってくれるはずです。

重くとらえずに行動

よりを戻したいと構えすぎてしまうと、行動するのも億劫になるものです。気軽に自然体でいましょう。

「久しぶりっ」って感覚でLINEを送ってみるくらいがいいです。

やり取りが続くようであれば、軽く質問をしてみてください。たとえば「調子どう?」って感じです。

「やり直そう」復縁を切り出すタイミングの見極め方

元カノから振られている場合

あなたが振られた側であるなら、復縁の話を切り出すタイミングとしては、元カノがあなたを振ったことを後悔したときです。

自分から振った場合

元カノが、あなたのことを諦めきれずに、復縁をもちかけてきたときに、あなたも復縁を申し出ればOK。

どんな反応なら脈ありか

元カノに連絡をとって無事に返事がきたとしましょう。何回かやり取りができたときに、以下の質問をしてきたら、それは脈アリと思っていいでしょう。

個人的な悩みを相談される

たとえば、「音楽に詳しかったよね?あのCMでかかってる曲は誰の曲か知ってる?」と聞いてくる。

それはつまり、あなたとの時間を伸ばそう、あるいは話を盛り上げようとしているのかもしれません。

聞いていないのに近況を報告される

「最近〇〇を始めたんだ」と言ってくるのも、あなたの関心を引きたいがために言っているのかも。

ひとりになって始めることってのは、元彼を忘れようとしてのものが多いんです。

ひとりの時間を有意義に過ごしているアピールというよりは、自分には相手がいなくて暇をしているサインの可能性があります。

「元気にしてる?」と連絡が来る

これは、言うまでもなく気にしている証拠ですね。別れているのに元気かどうかは関係ないし、新しい相手がいるなら、そもそも連絡をしてこないはずです。

こんなときは「ちょっと元気なかったけど、君からの連絡でちょっと元気でた笑」なんて送っておきましょう。

会話が続くようなら異性関係の話をしよう

異性関係の話をすれば、相手の思っていることを掴めるかもしれません。

LINEが続くようなら、二人でよくやっていたことか、見に行っていたことを話してみてはどうでしょうか?

たとえば、映画によく二人で行っていたなら、「今度○○って映画やるね。」みたいな感じです。

すると元カノが「あれすごい観たいんだよね~」なんて言ってくるかもしれませんよね?

そのときに「じゃ観に行こうよ!」って言えばいいだけ。

あなたは、変わった自分をアピールしつつ友達からやり直して関係を構築していきます。

そして、二人でいるときはおもいっきり笑い、楽しそうにしましょう。

自分と一緒にいてくれると楽しそうにしてくれる。そんな様子を見れば彼女自身も楽しくなっていくものです。

「やっぱりこの人と合うんだ」と思わせられるようにしましょう。

注意点・その場で復縁を切り出さない・夜遅い時間の話し合いは避ける・無理に誘わず元カノの状況を尊重する

Q&A

ここでは一般的な質問に対して、統計的な答えを伝えておきます。

Q:復縁後の付き合いって続かないものなんでしょうか?

もはや本気度の問題だと思いますが、復縁後の付き合いは続かないことが多いようです。

きっと復縁の前に原因を追求できていないからでしょう。

Q:復縁した結果、どうなった?

これに関しては以下を参照してください。

結婚した19%
別れた81%

これも、原因の追求と相手の短所を受け入れられていないから起きることです。

Q:突然連絡がきた場合は相手に好きな感情があるということでしょうか?

一概にそうは言えませんが、可能性は存分にあります。別れたとしても相手がその後しっかりと生活ができているか気になるらしいですからね。

Q:自分を直す必要はあるか

自分を磨くよう伝えたとおり、自分の悪かった部分を見つめ直して、さらに自分を磨きましょう。

Q:彼女と別れて以来、人を好きなれないのは、私の未練なのでしょうか?

彼女を越えるほどの人が現れないからでしょう。

時間が解決してくれるものですが、そこまで好きなら今回の記事をじっくりと読んで行動に移してみましょう。

まとめ

今回は「よりを戻す方法」について紹介しました。

おさらいしてみましょう。

・よりを戻す前に確認しておきたい5つのステップ
・復縁の統計データ
・よりを戻すための準備
・重くとらえずに行動
・「やり直そう」復縁を切り出すタイミングの見極め方
・どんな反応なら脈ありか

よりを戻すっていうのは、戻すまでも戻した後も体力のいることです。それに自分も変えなきゃならないですからね。

そうしてまでも一緒にいたい相手がいるってことは、素晴らしいことですよ。早く一緒になれる日がくるといいですね。

そのためには行動に移さなきゃ!今回の記事を役立ててくださいね。

-婚活